重ね煮の魅力

重ね煮って何?カンタン・美味しい・栄養たっぷりの重ね煮についてご紹介します。

免疫力を上げる

メルマガ登録で、
電子書籍(4つのレシピ付)プレゼント!

重ね煮をお勧めする理由

偏食っ子に重ね煮をお勧めする5つの理由です。

重ね煮コラム

2025/4/3

口内炎の1番のクスリは?

先週、下唇下にポツンと 口内炎が出来てしまいました。 本当に久しぶりです。 実は、口内炎が出来るのには 理由があります。 それは 胃腸の疲れ。 口から、食道、胃、腸は 食べ物が通る道筋です。 なのでこの位置にできる炎症は 胃腸の疲れを表します。 私が口内炎になった理由は明確でした。 先日開催された重ね煮コンテストの対策で イワシとイカの料理が続いたこと、 さらに 気候で手に入らない時のために 冷凍しておいたものを 春休みに入り 子どもと一緒に 食べ過ぎた結果です。 美味しいからと言っても 食べ過ぎには注意 ...

続きを見る

かぼちゃのポタージュ

2023/10/31

ハロウィンに!たった3つの食材でできる重ね煮かぼちゃポタージュ

  ポタージュは作るのが大変?   一般的に、ポタージュは作るのが大変! というイメージはありませんか?   ブイヨン、コンソメ、牛乳など 用意するものがたくさんあります。   ですが、重ね煮ポタージュは簡単!   切って重ねて火にかけるだけで 出来てしまいます。   そして調味料は、塩のみ。   野菜嫌いなお子さんも 重ね煮ポタージュを飲むようになったというのも 重ね煮にはお子さんが 美味しい!と感じる秘密があるからです。 &nbsp ...

続きを見る

2023/10/18

ハロウィンに!砂糖・小麦粉なし!かぼちゃのソフトクッキー

ハロウィンが近いこともあり、 かぼちゃのソフトクッキーを ご紹介しますね。   かぼちゃとレーズンの甘みが 感じられる 素朴なソフトクッキーです。   噛むほどに美味しく、 砂糖を使っていないので 赤ちゃんにも安心です。     私も家族も大好きで、 かぼちゃが美味しい季節には 必ず作ります。   生徒さんも大好きな方が多く、 フェイスブックのグループページでも 盛り上がることが多いレシピです。   簡単なので、 お子さんと一緒に 作ってみて下さ ...

続きを見る

生徒さんの声

生徒さんの声をご紹介します。

2024/4/6

【重ね煮アカデミー®︎養生科卒業】献立に悩む時間が減りました!

K.Tさん(東京都在住) 4歳、12歳のお子さんのママ この記事は、重ね煮アカデミー®︎養生科を卒業された際に頂いたアンケートを記載したものです。   きっちんtanpopoで学ぶ前は何に悩んでいましたか?   子供の偏食、頭痛、癇癪、じんましん、、毎日子供が食べてくれる物の中から献立を考える時間が大変で、レパートリーも少なく、何を買って作ったら良いかわからず買い物にもとても時間がかかっていました。   きっちんtanpopoで学び、どんな変化がありましたか?   ...

続きを見る

2024/4/6

【重ね煮アカデミー®︎基礎科卒業】野菜嫌い・便秘・花粉症が改善!家族が私のご飯を楽しみにしてくれる様になりました

S.Mさん(東京都在住) 4歳の女の子のママ この記事は、重ね煮アカデミー®︎基礎科を卒業された時に頂いたアンケートを記載したものです。   きっちんtanpopoで学ぶ前は、何に悩んでいましたか?   料理が下手、献立を考えるのが辛い、料理をする時間がない、野菜が少ない食卓、子供が野菜を食べず決まったメニューの繰り返し   どんな変化がありましたか?   産後戻らなかったあと三キロが減り、お腹周りがすっきり。 便秘が解消しました。 また料理が素晴らしく出来るように ...

続きを見る

2024/4/6

【重ね煮アカデミー®︎養生科卒業】料理に自信のない方にお勧めします

H.Aさん(東京都在住) 5歳、9歳のお子さんのママ この記事は、重ね煮アカデミー®︎養生科を卒業された際に頂いたアンケートを記載したものです。   きっちんtanpopoで学ぶ前は何に悩んでいましたか?   子どもの偏食とアレルギー   きっちんtanpopoで学び、どんな変化がありましたか?   日本人に合う食べ方、引き算の食べ方を知りました。 朝食にパン、ヤクルトが登場することは滅多になくなり、米の消費が増えました。体調の悪い時にゼリーやアイスをわざわざ買いに ...

続きを見る

 

重ね煮アカデミー

重ね煮アカデミー®お試し講座
体験クラス

体験クラス

随時開催 約2時間
重ね煮アカデミーを1日で体験できるクラス。味噌汁を初め、重ね煮の独自の丸い味、そして食の考え方を体験していただけます。初めての方はぜひご参加ください。

重ね煮アカデミー®入門クラス
養生科

養生科

随時開講 月1回6ヶ月間のコース
重ね煮の入門クラス。「食物とからだの関係」や基本の調味料、食材の知識を身につけ、「引き算の食べ方」を実践できるように。調和のとれたお味噌汁を作れるようになります。

魚・油の使い方、「身土不二」を学ぶ
基礎科

随時開講 月1回6ヶ月間のコース
油の上手な使い方、魚を使った「重ね煮」メニューを習得。私たちと関わり深い食品の摂り方や食べ方の基本、「身土不二」の考え方を学び、ご家族の体調に応じた献立を組み立てられるようになります。

プロフィール

久保田 倫子  重ね煮アカデミー

久保田 倫子
重ね煮アカデミー® きっちんtanpopo 

料理が苦手で、食に敏感で偏食の息子に何を作っていいか悩んでいました。陰陽調和の重ね煮に出会い、子どもの味覚の幅が徐々に広がり、家族が健康になったことに感動。心身のバランスを整えるための知恵とレシピを届けています。

Instagram

Error: Error validating access token: The session has been invalidated because the user changed their password or Facebook has changed the session for security reasons.

S