旬の野菜を使った重ね煮スープのご紹介です。
春は新しい環境や出会いに、HSCちゃんも心身の疲れがたまることが多いです。
そんな時に、ぜひ春野菜のスープを食卓に並べてみて下さい。
ほんの少量の塩で味つけしただけなのですが、
野菜のうまみや甘みが引き出されて、深くやさしい味です。
疲れた心身のバランスを整えてくれますよ。
野菜の下ごしらえと用意する鍋
人参やじゃがいもなどの野菜は、皮をむかずにそのまま使います。
そして用意する鍋は、厚手でふたがきちんと閉まるものであれば、
どんなものでも大丈夫です。
まな板の横に鍋を置いたら、
鍋の一番下に入れる野菜や材料から順に
下ごしらえをして入れていきます。
この重ね方の順番は、陰陽調和に基づいています。
それによって、栄養価が相乗的に高くなり、ミネラルのバランスが
格段と良くなります。
順番通りに重ねて下さいね!

材 料
---------------○---------------
人参 50グラム ・・・ サイコロ切り
新たまねぎ 80グラム ・・・ 色紙切り
新じゃがいも 120グラム ・・・ 角切り
春キャベツ 100グラム ・・・ 色紙切り
昆布 5センチ角1枚
--------------------------------
水 3カップ
パセリまたは三つ葉 適量
塩 小さじ1
作り方
1. 鍋に 図のように野菜を重ねて、ひたひたの水と共に中火にかける
2. よい香りがしたら弱火にして、柔らかくなるまで煮る。
3. 残りの水を加え、塩を入れて一煮立ちさせ、味を整える。
ここがポイント
野菜は大きさを揃えるのがポイントですが、
根菜類の人参は少し薄くします。
そうすることで、均一に火が入ります。
野菜は鍋全体に等間隔に、バランスよく広げます。
そして、塩を加えてからは、一煮立ちさせることで
甘みが出ます。必ず味見をすることが、美味しくできる秘訣です。
美味しくできます様に!